失敗しないパーマリンク設定とスラッグの構成【その投稿ちょっと待った!】

パーマリンク設定について知りたい人

パーマリンクはどのように設定するのが正しいの?というか、パーマリンクって何?今からでも変更したほうがいいのかな?

パーマリンク設定について教えてください!

 

という疑問に答えていきます。

 

ワードプレスでブログを始めたばかりの人だと、「パーマリンク」って聞きなれない言葉ですよね。

 

パーマリンクとは、ページのURLのことです

 

まず、パーマリンクはめちゃめちゃ大事です。

めっちゃ大事ってことだけ、必ず頭ン中に叩きこんでおいてください!

 

 

ワードプレスをインストールしたら、最初に設定しておきたい項目、第一位です!

 

とはいえ、難しい話ではないので、5分で読んで理解できるかと思います!

なんだかよくわからないから放置してたーって人は、目を通してみてください。

 

パーマリンク設定はめちゃめちゃ大事

しつこいようですが、パーマリンク設定はめちゃめちゃ大事です!

 

「パーマ(Permanent)」「リンク(Link)」とは、

Permanent =「恒久」「ずっと変わらない」という意味なので、つまり、一度決めたら変更してはいけないものと認識しておいたほうが良いかと思います。

 

 

安易にいじると公開しているページが見れなくなったり、大量のリンクエラーを引き起こしてしまいます。

 

具体的にはこんな感じ。

パーマリンクを書き換たことにより、ツイッターなどでシェアされたリンクをクリックされてブログに飛んでも

「404エラー:お探しのページは見つかりませんでした」というエラーが出るようになります。

 

 

「URL」は「アドレス」ともいうように、「ネット上の住所」を意味します。
その住所を変更してしまったら、郵便物が届かなくなるのと同じことですね。

(変更してしまった場合は、いわゆる「転送届」のようなものを設定すればいいのですが、これが結構大変なので、安易に変えると泣きます)

 

 

パンチパーマにストレートパーマをかけたら別人!って覚えておきましょう(このセリフ後で消されそう

 

ワードプレスをインストールして、真っ先にする設定はパーマリンクってくらい大事なことなのです。

 

 

パーマリンクの設定方法

では、真っ先に設定していきましょう。

パーマリンクの設定方法は簡単です。

 

1. WordPress管理画面の左下あたりにある[設定]→[パーマリンク設定]をクリックします。

 

2. [共通設定]で、いくつかの構造から選ぶことが出来ます。

 

3. 変更したら[変更を保存]でセーブするのをお忘れなく。

 

そして、お口が酸っぱくなってきましたが、一度設定したら変更しないこと!
ブログを始めて、初投稿する前に設定を済ませておきましょう。

 

 

おすすめのパーマリンク構造は[投稿名]一択

おすすめのパーマリンク構造は、[投稿名]です。

[カスタム構造]で/%postname%/を選択しても同じ構造になります。

 

 

/%postname%/に当たる部分のことを[スラッグ]と呼びます。

スラッグを/%postname%/に設定したので、[投稿名]、つまり、「記事のタイトル」が自分のドメインの後ろにくっつきます。

 

スラッグは、記事の投稿画面で編集することが出来ます。

どのように編集するのがベストなのかは、この後説明しますね。

 

初心者の方には[投稿名]または[カスタム構造]で/%postname%/一択でおすすめします!

コトリ
理由は、私が初心者の頃に、ほかの設定にしていて大失敗したからです…!

 

 

失敗談:[投稿名]以外に設定して失敗した話

私が初めてブログを立ち上げたときに、「パーマリンク設定をしなきゃいけない」ということは知っていたのですが、勝手なアレンジをして失敗してしまいました。

 

私が設定したパーマリンク構造はコレ。

 

/%category%/%postname%/

ドメインの後ろに[カテゴリー]/[投稿名]

 

一見、構造上はすごく良さそうに見えるんですが、初心者の方はやめたほうがいいです。

なぜなら、後からカテゴリーを変更すると、パーマリンクが変更されたことになり、新しいページに置き換わってしまうからです。

 

ブログを書いていくうちに、カテゴリーを変更したくなることはよーくあります。

ある程度、記事がたまったところで「ちょっとサイトの構成をキレイにしよう!」として大変な目にあいました。

 

なので、ブログ立ち上げ時点で、完璧にブログの構成が決まっていない場合は[投稿名]だけにしておくことを強くおすすめします!

 

 

スラッグは、シンプルで意味が分かるものに編集する

では、ここからは実践編。

 

どのようなスラッグにするのが良いのか解説していきますね。

スラッグの編集方法

スラッグの編集方法は簡単です。

 

  1. 投稿画面のタイトル下にある[パーマリンク]にある[編集]ボタンをクリック
  2. スラッグ部分が編集できるようになるので、任意のスラッグを入力して[OK]ボタンをクリック

 

こんな感じ。

 

編集し忘れないように、いつも記事を書き出す前にスラッグを編集しています!

 

 

シンプルなURL構造を維持する

どのような、スラッグを付けるのがいいのか解説します。

ポイントが2つあります。

 

  1. 英単語にする
  2. 複数の単語に分かれるときは [ – ](ハイフン)でつなぐ

 

なぜそうするのが良いかというと、グーグルがそう言っているからです!!

参考:シンプルなURL構造を維持する(Search Consoleヘルプ)

 

 

パッとURLを見ただけでどんな内容の記事なのかがわかるようにします。

 

記事の内容=「キーワード」をスラッグにすると考えるといいかと思います。

例えば、この記事は「パーマリンクの設定に関する記事」なので、スラッグを[permalink-setting]としています。

 

英単語にする

英単語にしている理由は、日本語にすると、SNSなどでリンクをシェアされたときに、ピュニコードと呼ばれる意味が通らない英数字に変換されてURLがとてつもなく長くなってしまうからです。

 

ローマ字でも英単語でも、人が認識できる文字列ならどちらでもいいと思います。

 

私は、英単語派です。

英単語やスペルがわからなくても、グーグル翻訳にサクッとキーワードを入れて変換するだけなので楽ちんですよ。

 

★ブックマークに入れておきましょう:グーグル翻訳

 

複数の単語に分かれるときはハイフン[ – ]でつなぐ

URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。

引用:シンプルなURL構造を維持する(Search Consoleヘルプ)

と、グーグルさんが言っているのでそうしましょう!

 

複数の単語をスラッグにする場合は、スペースを空けて入力すると[OK]をクリックしたときに勝手にハイフンが付け足されます。

なので、特に意識しなくても勝手にハイフンになるので安心です。

 

 

まとめ:パーマリンク設定は簡単だけど超大事!

パーマリンク設定は、簡単に行えます。

 

まとめると、

  • パーマリンク構造は[投稿名]/%postname%/に設定する
  • 記事を公開する前に、必ずスラッグを投稿画面で編集する
  • スラッグは、英単語で、複数の単語はハイフン[ – ]でつなぐ

 

簡単だけど、すごく大切です。

 

てか、後で変えちゃいけないものなんだったら、一度公開したら変えられないようにしておいてくれよ…って思ったりもしますが…><

 

ねw おしまい!

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>